川内村観光協会

ノブキ

ノブキは北海道から九州、に分布する多年草。
湿った山道の腋や谷川の岸などに生育する。

葉は薄くて大きく地面に広がる。葉柄には翼があり、裏面脈上には毛がある。
夏から秋にかけて花茎を形成し、順次花を咲かせるので、花と果実が同時に観察できる。
花は白色で雌花は頭花の周辺部にあり、中心には雄花がある。

西小川10月のノブキ

撮影日時:10月
撮影場所:小川コース

オヤマボクチ

壮大で山に生える「火口(ほくち)」のとれる植物を意味する和名です。
火打ち石を打ち合わせて出る火花を移しとる綿毛を火口というのです。葉の裏にある綿毛が火口になります。

西小川10月のオヤマボクチ

撮影日時:10月
撮影場所:小川コース

オヤリハグマ

山地の林内などに生える多年草で、高さは45~85センチ。
中部の葉は長い柄があり、3中裂する。裂片は先が尖り縁に歯牙がある。
花は円錐花序に多数付き、白色、1個の筒状花からなり、先は5裂し、裂片は線形。
総苞は狭い円柱形。
花期は9~10月。

東北~関東地方北部に分布する。

西奥10月のオヤリハグマ

撮影日時:10月
撮影場所:奥コース

アキノキリンソウ

アキノキリンソウは日本全国に生育する多年生の草本。

草原から明るい森林に生育する。

和名は秋に咲く麒麟草であり、花が美しいのでベンケイソウ科のキリンソウにたとえたものという。
別名をアワダチソウといい、花が泡立つように咲くとの意味である。
本種と同属の帰化植物にセイタカアワダチソウがある。

10月の沢コースのアキノキリンソウ

撮影日時:10月
撮影場所:沢コース

リンドウ

リンドウは本州から奄美大島に分布する多年生の草本。

明るいススキ草原に生育する。
明るい山道のそばに良く咲いていたものであるが、近年は少なくなった印象がある。

花は秋遅くになって咲き始め、霜が降りる頃まで開花しつづけ、リンドウが咲く頃になると、山は紅葉の季節となる。

キキョウやオミナエシなどと同様に里山の植物ではあるが、咲く季節が遅れるので秋の七草には選ばれていない。

10月の沢コースのリンドウ

撮影日時:10月
撮影場所:沢コース