川内村観光協会

アキノキリンソウ

アキノキリンソウは日本全国に生育する多年生の草本。

草原から明るい森林に生育する。

和名は秋に咲く麒麟草であり、花が美しいのでベンケイソウ科のキリンソウにたとえたものという。
別名をアワダチソウといい、花が泡立つように咲くとの意味である。
本種と同属の帰化植物にセイタカアワダチソウがある。

10月の沢コースのアキノキリンソウ

撮影日時:10月
撮影場所:沢コース

リンドウ

リンドウは本州から奄美大島に分布する多年生の草本。

明るいススキ草原に生育する。
明るい山道のそばに良く咲いていたものであるが、近年は少なくなった印象がある。

花は秋遅くになって咲き始め、霜が降りる頃まで開花しつづけ、リンドウが咲く頃になると、山は紅葉の季節となる。

キキョウやオミナエシなどと同様に里山の植物ではあるが、咲く季節が遅れるので秋の七草には選ばれていない。

10月の沢コースのリンドウ

撮影日時:10月
撮影場所:沢コース

高塚山

高塚山の管理棟

 高塚山オートキャンプ場の管理棟は、ごらんのとおり、堂々たるログでできています。オートキャンプ場は無料にて利用可能(川内村役場農村振興課へ、利用前日までに郵送またはFAXにて利用申請書をご提出ください)。
 キャンプ場から西へ登るとぺらぺら石方面へ。阿武隈山系の最高峰、大滝根山登山道にもつながります。東には高塚山山頂へ。どちらも距離は少なめで、ちょっとしたハイキングが楽しめます。

モミジハグマ

山地の木陰に生える多年草。

高さ40~80㎝にもなり、中間部に4~5枚の葉が輪生する。葉身は円心形で縁は掌状に切れ込み、頭花は多数穂状に付く。

近似種のオクモミジハグマより、葉が薄く、切れ込みが深い。

9月の沢コースのモミジハグマ

撮影日時:9月
撮影場所:沢コース

モリアヲ蛙に感謝

矢内俊晃和尚の蛙への感謝の記

 矢内俊晃長福寺和尚が、心平先生と出会ったときのことをつづった手記が残っています。郵便局長宛となっているこの手記は、活字となっていろいろなところで紹介されていますが、その冒頭にあるのがこの短い感謝のことばです。
 第1回読売文学賞を受賞した蛙の詩人を熱心に我が村の沼に誘い、ようやくかなえられた詩人との出会いへの感謝を、和尚はこんなふうに蛙にささげているのです。