川内村観光協会

たのしいこと報告

川内村は、福島県浜通りにあって、標高400mから600mほどの中山間地域です。四季の変化がはっきりしていて、四季折々にお楽しみがあります。原発事故以来、開店休業のお楽しみも少なくありませんが、本格開店をめざすお楽しみや、現在営業中のお楽しみもいっぱい。遊びに来てくれる人、大歓迎。

ノルディックウォーキング講習会開催

去る、11月12日にノルディックウォーキング講習会を開催しました。前日までの雨も止んで絶好の秋晴れのなか、日本ノルディックフィットネス協会の方に指導を頂きながら行われました。

IMG_2357
(さらに…)

まずは、ウォーミングアップです。ノルディックウォーキングは、(1)ウォーミングアップ(2)ウォーキング(3)クールダウンまでの一連を行う事が基本であり、より効果的な運動につながります。身体を温める役割もあり、怪我もしにくくなります。

ウォーキングの前にポールになれる歩行練習も行いました。通常のウォーキングとは勝手が異なり手足の動作に迷いが出てしまうことも。力をいれてポールを握るのではなく小指で支えるように握るのがコツとのことでした。

IMG_2327

今回のコースは、すわの杜公園を出発し館山公園頂上までの約1.5kmを往復しました。アップダウンのあるコースですので、9月に開催した前回よりも短い距離を歩きました。

坂を登る時は、平坦な道をウォーキングする時よりも前にポールを突くのがコツとのことでした。

IMG_2347
コースの途中で休憩をとりました。

天気が良かったこともあり、休憩を取った場所からは綺麗な川内村の風景を見ることができました。

石の階段を登り、折り返し地点の館山公園山頂へむかいます。

山頂にある館山神社に到着。周囲の紅葉や遠くの山並みなどを楽しみました。

IMG_2384

館山神社からおりてすわの杜公園に戻ります。坂を下る時は、登る時とは逆に後ろにポールを突くのがコツとのことでした。

IMG_2408

すわの杜公園に戻った後は、クールダウン(整理運動)をおこないました。ゆっくり呼吸をしながら、ウォーキングで使った筋肉を10秒から15秒かけてゆっくりとのばしていきました。
クールダウンの後は、ポールをラダー(梯子)に見立ててゲームをしました。後ろ向きに走ったり、足を交差させて走ったりと、戸惑いながらも普段とは違う体の使い方を楽しむことができました。

IMG_2445

最後にフィンランド式の感謝を表す儀式「キートス」を全員で行いました。

IMG_2456

 ノルディックウォーキングは、2本のポールを使った歩行運動で、年齢性別を問わず楽しめる全身運動です。ポールを使うことで脚や膝の負担も和らぐと言われています。気軽にできる運動の方法として取入れてみてはいかがでしょうか。

光のフォレストナイト AUTUMN

去る、10月30日より天山文庫にて光のフォレストナイトAUTUMNが開催されています。11月2日には口笛奏者の柴田晶子氏を迎え、口笛ライブを行いました。

光のフォレストナイトAUTUMN (2)

全国のみならず・海外でも活躍されている口笛奏者の柴田氏に加え、ピアノの松田光弘氏、パーカッションのKAKUEI氏の3名による演奏が披露されました。


ライトアップされた茅葺屋根の天山文庫は、それだけで懐かしさと温かさが感じられます。ひんやりした空気の中、透き通るような口笛が園庭に響き渡り、和の情趣をいっそう引き立てる口笛ライブとなりました。


5D4_7906


光のフォレストナイトは11月12日まで開催していますので、今週末は是非川内村へお越しください。

【光のフォレストナイト AUTUMN】
開催期間:平成29年10月30日(月)~平成29年11月12日(日)
会  場:かわうち草野心平記念館 天山文庫
点灯時間:17時~21時


**********************************************
【問合せ先】
川内村役場 産業振興課 商工観光係
TEL:0240-38-2112
**********************************************


DSC_0890

川内ふる里まつり同時開催そばフェスタinかわうち開催

去る、10月21日・22日の2日間にわたり川内ふる里まつりを開催致しました。
当日は、両日ともあいにくの天候となってしまいイベント日和とはいきませんでしが、悪天候の中でもたくさんの方にご来場いただきました。
IMG_7025
(さらに…)

今年は「健康の増進」と「伝統文化・特産物の継承」というテーマの中、新しいブースの設置も行いました。また、例年開催しているそばフェスタinかわうちも同時開催し、3団体のそば団体に出店頂きました。
IMG_2073

健康をテーマに血管年齢を測定できる機器をを設置し、来場者の方に測定して頂けるようにし、ステージではモリタロウ健康体操を皆で踊れる機会をつくり健康増進を図りました。
IMG_2039

また、消防の方々にはAED講習や消火器体験を実施して頂きました。
IMG_2086

出店ブースも昨年よりも多くの方に参加頂きました。
子供が遊べるキッズパークの設置や木工体験教室、昔あそびのブースも雨の中でも楽しんで頂けた子供達の様子がみてとれました。
IMG_1972

ステージ演者の方々は皆笑顔で来場者を楽しませ、会場を明るく賑わせて下さり、イベントも一緒に楽しんで下さいました。

IMG_1968

IMG_7032

IMG_7393

2日間ともステージの最後には、ビンゴ大会が開催され、今年も盛り上がりをみせました。

雨の影響で足元が悪く、来場者・出店者・出演者の方々にはご不便をおかけする事となってしまいました。また、22日は雨の影響もあり残念ながら時間をくりあげる等スケジュールの変更もありましたが、会場内にいた方々は、最後まで川内ふる里まつりを一緒に盛り上げ楽しんで頂けた事と思います。ご来場いただきありがとうございます。

●21日ステージ出演者 紹介●
ひょっとこ踊り (2)
【常葉ひょっとこ踊りの会】

常葉で活動を続けている、ひょっとこ踊りの会。雨の中でも客席近くまで寄ってきて頂き、踊りを披露し、イベントのトップとして会場を盛り上げてくださいました。

常葉日本舞踊 (1)
【紫凰流常葉舞踊会】

紫凰流常葉舞踊会は、日本舞踊を常葉から広める活動を続けています。扇子を使い美しい舞を披露して下さいました。

笠踊り保存会 (2)
【鹿山笠踊り保存会】

常葉の鹿山地区に伝わる郷土芸能です。震災のあと、ふるさとのために全員がひとつになり設立し活動を続けていrます。今年は、小さなお子さんも加わり、その踊りを華やかに披露して下さいました。

浦安の舞 (1)
【第4行政区 浦安の舞】

神前巫女神楽舞のひとつである浦安の舞は、川内村でも昔から神社で奉納されています。今回は、川内中学校の女の子4名が舞子として舞を奉納。使われている道具や舞子の衣装が伝統を感じさせてくれました。

豆桜 (2)
【和太鼓 豆桜】

東京から参加して下さった和太鼓豆桜は、川内かえるマラソン大会の際にもその迫力ある演奏を披露してくれた団体です。会場全体に響き渡る太鼓の音が素晴らしく、会場全体を盛り上げて下さいました。

モリタロウ健康体操 (2)
【モリタロウ健康体操】

健康増進を目的として、川内村のふるさとの音楽にあわせて体操を行えるモリタロウ健康体操をモリタロウと川内村婦人会の方々ステージで披露してくださり、来場者も一緒に参加しました。

表彰式
【カラオケ大会】

村内外から16名の方に出場頂いたカラオケ大会では、知っている歌やパフォーマンスに一喜一憂しながら大変盛り上がりを見せました。また、審査員3名による審査が行われ、最後は表彰式も行いました。

伊達悠太 (2)
【伊達悠太 歌謡ショー】

審査員としても参加して頂いた伊達さんには、カラオケ大会ののち、歌謡ショーを行って頂きました。心に寄り添える歌声で会場を温かく包んで下さいまいた。

●22日ステージ出演者 紹介●
いわき総合フラ (2)
【いわき総合高校フラチーム】

寒空で大雨の中、その笑顔が会場を笑顔に、そして元気をくれる2日目のイベントスタートにしてくれました。はじける笑顔で雨の事も忘れ、来場者みながステージを楽しみました。

ヒマナスターズ (2)
【ヒマナスターズ】

茨城県で活動をしているヒマナスターズは、メンバーの1人が川内村出身です。メンバーの青春時代と重なる曲を中心にムードたっぷりの曲をたくさん披露して下さいました。

藤田久実子 (2)
【藤田久実子 サクソフォンコンサート】

県内外でのライブイベント活躍をしており、会場でもその迫力ある音色を披露して下さいました。ルパン三世の曲から昭和歌謡と様々な曲を披露して下さり、皆も自然と手拍子をしてしまう演奏でした。

川内フラ (2)
【レイナオフ モキハナ 川内フラ教室】

川内フラ教室の先生と同じ先生の下活動を続けている常葉フラ教室の方々をフラを披露して下さいました。落ち着いていながらも大人の魅力あるフラで会場を楽しませて下さいました。

びゃっこい連 (2)
【阿波踊り びゃっこい連】

白河市表郷から阿波踊りを披露しに川内村へ来てくださいました。踊る阿保に!見る笑顔!がモットーの団体で、その言葉通り会場が賑い、来場者の笑顔も多くみられました。

よさこい (2)
【かわうちよさこいクラブ】

2日間のイベント出演者の最後はよさこいです。いつ見ても活気ある元気な踊りに元気をもらいます。子供から大人まで一緒に踊る様子は、迫力と見応えがあります。

ノルディックウォーキング講習会開催

去る、9月11日にノルディックウォーキングを開催しました。
天気も良く、絶好のウォーキング日和のなか、日本ノルディックフィットネス協会の方に指導を頂きながら行われました。

DSCN1453 (さらに…)

ノルディックウォーキングは、フィンランドのクロスカントリースキーチームが夏のトレーニングとして始めた事がきっかけに生まれたスポーツです。通常のウォーキングよりも2倍の運動量になると言われ、脚や膝の負担もポールを使うことで和らぐと言われています。

まずは、自分の身長にポールをあわせてもらいます。今回は伸縮するポールを使いましたが、マイポールには伸縮しないポールの方が軽くておすすめとの事でした。
DSCN1324

まず一番初めに行うのは、ウォーミングアップです。ノルディックウォーキングは、(1)ウォーミングアップ(2)ウォーキング(3)クールダウンまでの一連を行う事が基本であり、より効果的な運動につながります。身体を温める役割もあり、怪我もしにくくなります。
DSCN1366

ウォーキングの前に、今回はポールになれる歩行練習も行います。通常のウォーキングと違い、ポールが加わることで手足の動作に迷いが出てしまうことも。何回か練習すると、皆コツをつかみ自然なウォーキングに近づいてきました。
DSCN1384

今回のコースは、川内村のヘリポートを出発し植物工場((株)KiMiDoRi)までの約6km弱を歩きます。多少のアップダウンはありますが、基本的に平坦な道のりで距離も歩きやすい距離でしたが天気が良かったせいか、程よく汗もかき良い運動になりました。
DSCN1434

姿勢を保ちながら、自然なノルディックウォーキング姿勢を目指して歩きます。ポールを使うことで、普段使う機会の少ない腕の筋肉も使うことができます。
DSCN1458

植物工場で休憩をとりヘリポートまで戻ります。最後に、全員でクールダウン(整理運動)を行います。ゆっくり呼吸をしながら、ウォーキングで使った筋肉を10秒から15秒かけてゆっくりとのばしていきます。
ここまで行って、ノルディックウォーキングが終了になります。
ウォーキングでもストレッチでもポールを使う事が普段なかった為、使っていなかった筋肉をのばしたり使ったりして運動ができたように感じました。
DSCN1526

普段ウォーキングをしている方もそうでない方も、負担をかけずにより効果が期待できる運動の方法として取入れてみてはいかがですか。
また、11月12日には2回目の講習会を開催予定です。是非、次回の参加もお待ちしております。

DSCN1474

24時間チャリティー野球大会開催

先日8月26日正午から翌27日正午まで24時間チャリティー野球大会が開催されました。

各町村から集まった野球チームが感謝チームと絆チームの2チームにわかれ、それぞれ競い合いました。
yakyu (2)
(さらに…)

24時間という長い時間の間、沢山の方に参加頂き総プレイヤー数は250名を超え大変盛り上がりました。
8月27日12時の最終回には、101回の表までゲームが進み、絆チーム105-115感謝チームの接戦で、感謝チームの勝利で幕を下ろしました。

今回の企画は、プレーによって寄付額がもうけられ寄付をする事で災害支援・福祉・海外支援等をする事が目的として行われていました。
最終的なチャリティー額は7万円となり、野球以外にも寄付を頂いたため約11万円の寄付金が集まりました。

yakyu (1)

皆様のご協力、誠にありがとうございました。

2017BON-DANCE開催

去る8月12日(土)にBON-DANCEが開催されました。
当日はあいにくの雨でしたが、イベントが始まる10時には天候も徐々に回復しステージ前には多くの方が集まって下さいました。

DSC_4191 (さらに…)

午前中は、地元の住民による伝統芸能の披露やBON-MUSICが行われ、ET-KINGや渡辺俊美さんなど多くのアーティストが参加しステージを盛り上げて頂きました。

DSC_4051

夕方にに行われる盆ダンスと抽選会を楽しみに来場頂く方も多いと思います。今年も沢山の方に参加頂きました。また、BON-DANCEの締めくくりの花火も回復した天気のおかげで無事に上げる事ができ、夜空を彩りました。

DSC_4187

毎年、お盆の時期に開催されるBON-DANCEは、帰省している村民も多く来場してくれ、川内村開催のイベントのなかでも若者の活気があふれるイベントのひとつです。
そのイベントが今年も多くの方に来場頂き、楽しみ、盛り上がり、盛り上げて頂きました。また来年のBON-DANCEもお楽しみに。

夏キャンプ体験モニター開催

「いわなの郷再開発プロジェクト」夏キャンプ体験モニターイベント終了!

今年の1月に実施した冬キャンプに引き続き、夏キャンプ体験イベント(平成29年7月22日(土)から30日(日))を開催しました。
このイベントは、いわなの郷の再開発プロジェクトで構想しているオートキャンプ場の社会実験として実施したものです。

20155793_1341396002645091_54883146421656186_n
(さらに…)

1泊2日の夏キャンプには、毎回10名程度の参加者があり(のべ39人)、冬キャンプと同様、多くの方に参加いただきました。
夏キャンプでは、テント泊のみでしたが、テントに前室を設け、ハンモックでの宿泊も楽しんで頂けるよう、工夫を凝らした結果、参加者さんにも楽しんで頂けた様子でした。

20431718_1348589871925704_8553905713664777244_n

全コースを通して行った野菜の収穫体験では、参加者さんから、「初めて収穫体験をしましたが、楽しいです!」「こんなに広い畑を一人でやられているんですね!」「野菜が大きくて美味しいです!」などの感想を頂き、大好評でした。
収穫した野菜は、初日の夜のBBQや2日目の朝の食事で美味しく頂きました。特に、A,Bコースでは、川内村の野菜を作った料理教室を行い、野菜たっぷりの朝食を頂きました。

20156144_1341497079301650_8866214444619803208_n

また、今回、A,Bコースの体験メニューに取り入れた「ツリークライミング」は、雨により、Aコースのみでの体験となりましたが、とても楽しんでいただきました。
B,Cコースで実施した、清流で有名な千扇川での川遊びも、冷たい水に膝上まで浸かりながら楽しんで頂きました。

20429837_1348511001933591_5985600767465412669_n

最後には、このキャンプについてアンケートに答えて頂き、多くの貴重なご意見をいただきました。今後の計画づくりに反映していきたいと思います。

冬キャンプに続き夏キャンプを実施することで、村の中に普通に存在し、見慣れてしまっている景色、活動が、参加者の方々にはとても新鮮で貴重なものであることを改めて感じることができました。

20374629_1347501695367855_7188454399184591406_n

20228787_1342239192560772_7575303877171940714_n

20228924_1342871759164182_3463253105851175780_n

20264729_1344707712313920_3232175783078788645_n

20246448_1342872949164063_6476649883280944478_n

20375725_1348059735312051_430460275349223126_n

参加して頂いた方をはじめ、関係者の皆様に御礼を申し上げます。

天山祭開催

去る7月8日に第52回目となる天山祭が開催されました。

IMG_6140

毎年7月の第2土曜日に開催されている「天山祭」は、川内村の名誉村民、草野心平先生を偲んで開かれています。このお祭りは、生前心平先生が大好きなお祭りでもありました。
(さらに…)

祭り当日、とても天気に恵まれ暑い程の陽気の中準備が進みました。
天山文庫周辺は、緑に囲まれ、その風情ある中で行われるのが天山祭りの魅力の一つでもあります。

IMG_6174

今年も村内外から多くの方に参加頂き、開会のあいさつが始まります。

川内村の中学生と歴程の方々による詩の朗読、そして川内村にゆかりあるヒマナスターズによる歌の披露・高田島獅子舞とお祭りが賑やかになっていきます。

伝統的な文化を楽しみながら、郷土料理を食べ、お酒をのみかわし、人々との交流も楽しむのが天山祭りです。参加者がとても楽しそうにお酒を飲みながら話しをしているのが、印象的でした。

IMG_6256

IMG_6307

最後は川内甚句です。
川内村婦人会や参加者全員で草野心平先生を囲み、太鼓や笛の軽快な音楽とともに軽やかに踊ります。

準備から片付けまでボランティアで協力を頂いた明治大学の学生の方々も一緒に踊り、楽しみました。

IMG_6338

とても暑い一日でしたが、多くの方に参加頂けたこと、沢山の協力によって、今年も天山祭が開催できました。
伝統を守っていくことの大切さと、村内外の人々との交流の大切さ、ありがたみを感じられるお祭りだったと思います。

第6回平伏沼観察会

6月25日(日)に第6回目を迎えた平伏沼監察会が行われました。

IMG_6022

木々に囲まれた沼や沼の周辺には色々な生物が生息しており、その生き物を探して観察します。
(さらに…)

今年は初の試みで、ビンゴ形式で生き物を探してもらいました。ミズナラ・アカハライモリ・オタマジャクシ・モリアオガエル・トウゴクミツバツツジ・トンボの幼虫・ケムシやクモを参加者全員で真剣に探します。結局、アカハライモリだけは見つけることが出来ませんでしたが、モリアオガエルをはじめ多くの生き物を見つけることができ、生き物探しをいつもより楽しんでもらえました。

IMG_6026

午前中の観察のあと、午後からは座学です。
今年のテーマは「川内村にクマはいるのか」「カエルとサンショウウオについて」でした。
クマは水があって森林がある場所には生息している確立が高く、川内村は条件には当てはまっているとの話しがありました。

生物に詳しくなくても、興味が持てる説明をして頂き、充実した講座となりました。

IMG_6067

観察会の平伏沼は、卵が20個程度残っていましたが、既にふ化したおたまじゃくしも沢山見受けられ、カエルの声が聞こえていました。人がいる時には、中々姿を見せないカエルですが、今週末に雨が降る予報なのでまだ会えるチャンスはありあそうです。是非、足を運んでみて下さい。

今回参加頂いた方も、参加頂けなかった方も次回の参加を待ちしております。

第2回川内の郷かえるマラソン大会開催

去る、4月30日川内村で第2回目となるマラソン大会を開催しました。
昨年に引き続き、川内優輝選手と吉田香織選手をゲストランナーとして迎え、1521名のランナーに参加頂きました。

DSC_4987DSC_4884
(さらに…)

ハーフ(21.0975km)・10km・5km・1.5km・1.5km(ファミリー)の他に今年は3kmと川内優輝ロードファンラン(3km)の2種が追加され、7種目から選べるコースでした。
ハーフは最も多く男女あわせて891名が参加し、村内を駆け抜けるランナーの姿は、とても圧巻でした。

DSC_3279

村内を駆け抜けるランナーへ、沿道からの声援にも熱が入ります。

DSC_0115

DSC_0270

「川内村に無事帰る」という意味と天然記念物に指定された平伏沼に生息する「モリアオガエル」のが大会の由来になっています。
ランナーの仮装も「かえる」をイメージしたものが多く、かえるの仮装や帽子を被って参加している方が昨年よりも多く見受けられました。

DSC_5261

また、仮装賞が新設されたこともあり様々な恰好で走っている方も多かったです。

DSC_4932DSC_4980DSC_5235

仮装は表彰式も行われ、フユニャンやソフトクリームの仮装をして下さった4組の方でした。
IMG_0288

会場内では、ランナーに向けたサービスの他に川内村の企業の出店や協賛頂いている企業の方々による物販ブースが設けられ賑いました。
DSCN3074

表彰式後には、投げもちも行われ子供から大人まで楽しんで参加して下さいました。

IMG_0263

全国各地から多くの方に参加頂いているマラソン大会は、福島県・川内村を知って頂ける良い機会となりました。昨年に引き続き参加して下さった方もとても多く、嬉しい限りです。参加して頂いた方も、参加出来なかった方も、また来年お待ちしております。

最後【コースの紹介】
course