川内村観光協会

お知らせ(資料編)

川内村観光協会、商工会からのお知らせです。毎年のこととちがい、お店や各施設も、営業再開や臨時休業など、状況もいろいろ。直近の情報については、お問い合わせいただくよう、お願いします。 ~観光案内所について~ 土日祝日の観光案内所は「あれ・これ市場川内店」で対応しております。 あれ・これ市場川内店 営業時間9:00~18:00 定休日毎週火曜日 電話0240-38-2700

続ヶ滝

川内村の第1行政区ではその地域の魅力を伝えていくための活動が積極的に行われています。その一部をご紹介します。

川内村第1行政区は、通称高田島と呼ばれる地域です。大滝根山の麓に位置していて、船引・常葉方面から大滝根を越えて川内村に入ると、その玄関口となります。

IMG_0003

村に入って比較的すぐのところに、昔から一部の人に愛されていたのが「続ヶ滝」です。滝といっても、大きな落差を持つものではなく、一枚岩盤に清流が流れる、さわやかな静かな滝です。

この清流は、村の中心地を経て、約50km先の楢葉町で太平洋に注がれる木戸川の、その源流近くに位置しています。高田島は中通との分水嶺の地域ですから、さまざまの源流が存在しますが、そのほとんどが、木戸川に集まって太平洋へと流れていきます。

県道112号沿いで、交通の利のあるところにある続ヶ滝は、一部の人にはその風光明媚を知られていたものの、ゴミの不法投棄なども多く、忘れ去られた名所と化していました。ゴミを片づけ、滝に降りる通路を整備し、大水で荒れた川べりを整理するなど、地域の手で美化が進められてきました。

IMG_0006

看板が設置された現在は、名実ともに川内村の新しい観光名所として、みなさんに楽しんでいただくことができるスポットになりました。やさしい流れ、おだやかな滝に洗われた岩盤に、あぶくま山系の強固な地層を感じていただければ幸いです。

夏の暑い時期に、清流にふれるのは気持のいいものです。そして雪の降る寒い時期、川の流れはいくぶんあたたかみを帯びています。続ヶ滝は、1年を通じて、この地にあって、訪れる人を待っています。

続ヶ滝は県道112号線沿いに位置しています。詳しくは【地図】よりご確認ください。
(グーグルマップへ移動します)

※足元には十分気をつけてお楽しみください。

坊主清水

川内村の第1行政区ではその地域の魅力を伝えていくための活動が積極的に行われています。その一部をご紹介します。

通称高田島と呼ばれる川内村第1行政区、船引・常葉方面から県道112号線で大滝根を越えて川内村に入って、すぐ現れるのが「坊主清水」です。続ヶ滝に続いて、今回はその坊主清水をご紹介しましょう。

DSC_0045
(さらに…)

坊主清水は、伝説の湧き水です。案内看板にもその物語が紹介されていますが、昔々、この地を訪れたお坊さまが、この峠で病を発症、命の危険を感じながらもなす術はなく、その際に見つけたのがこの湧き水でした。この水を飲んだお坊さまはみるみる生気を取り戻しいのちをつなぎ、無事に旅を続けることができたということです。

伝説は長く高田島地域に語り継がれていましたが、その水の存在は、いつしか忘れられようとしていました。みんなが忘れてしまわないうちに、湧き水を再発見し、整備して、お坊さまのように、みんなに健康になってほしいと、高田島の地域の力が結集しました。

古い言い伝えを知っている長老にだいたいの場所を教えてもらい、次は藪こぎをしながら人海戦術で湧き水の場所を特定。さらに湧いている水を飲めるように整備して、さらに県道まで引っ張る作業を行いました。すべて人間の手による作業でした。

DSC_0046

県道沿いには、坊主清水にふれながら高塚山方面を望むスポットが整備されています。川内村へ向かう時、あるいは川内村から田村市方面へ向かう際に、ここで小休止してお昼でも楽しめば、最高にぜいたくな一時が過ごせることでしょう。

もともとの坊主清水は、直線距離にして200mほど。県道から短い丸木橋を渡って5分弱の森林ハイキングで現地に到着します。この伝説の水が、高田島のみんなの、そしてここを通る皆さんの健康の源となりますように。高田島地域からの、贈り物です。

DSC_0042

場所は続ヶ滝は県道112号線沿いに位置しています。詳しくは【地図】よりご確認ください。(グーグルマップに移動します。)

川内村産いちご

夏いちごの無料開放を紹介してから、4ヶ月ほど経ちました。

今年の川内村は寒いな~と外に出るたびに思いっていたので、いちごも大きく育っているのかハウスを覗いてきました。

1 (2)

真っ赤ないちご。美味しそうですね。
川内村の寒さもつゆ知らず、いちごが育つハウスの中は暖房でぬくぬくと暖かかったです。この寒さでも大きく真っ赤に育つわけですね。

1 (3)

1 (4)

写真のいちごは紅ほっぺですが、これから、まだまだ種類をかえていちごの季節が続きます。

ベジテックのいちごは、村内のあれ・これ市場(TEL:0240-38-2700)で販売されていますので、お近くにお越しの際は覗いてみてはいかがでしょうか。

1 (1)

出荷前のいちごが沢山並んでいました。全部食べてしまいたいところですが、多すぎて食べきれなさそう。
お腹を壊さないように食べたいと思います。

==============================
問い合わせ先
(株)ベジテック川内
TEL:0240-23-5949
==============================

いちご狩り無料開放

(株)農福島支店では、夏いちごのいちご狩り無料開放をおこなっております。
酸味ある夏いちごの、お持ち帰りは100g100円~販売もしておりますので加工用にもおすすめです。

minori ichigo (9)

お越しの際は、お近くの従業員の方へお声かけください。

期 間:9月23日(木)まで
解放日:月・火・木・土
    9時~15時
場 所:福島県双葉郡川内村大字下川内字東山10番地1【地図】
※無料開放は予告なく変更・終了となる可能性がございます。

minori ichigo (1)

minori ichigo (7)


これから冬に向けて紅ほっぺの栽培が始まるそうなので、また楽しみですね。


==============================
問い合わせ先
(株)農 福島支店
TEL:0240-23-5949
==============================

2021平伏沼なう

【6月18日(日)】

20日観察会前最後の平伏沼です。
今日も天気がよく、写真を撮るのにはとても良かったのですが、モリアオガエルに会える気候ではなかったようで、残念です。

IMG_0005

卵塊も14日から比べて、新しくできたものも見受けれました。

沼の水量も少ないながらも、乾ききっている様子ではないので観察会では卵塊と沼に生息する昆虫や水中昆虫の様子を観察できそうです。

IMG_0019

明日は少し雨の予報なので、もう少し産卵があるのかもしれないと期待しつつ20日を迎えることにします。
(さらに…)

***************************************

【6月14日(月)】
雨がすくないせいか、沼の水は少し減っている様子がみられました。
卵塊は、先週から更に増えたくさん確認することができました。

IMG_0012

モリアオガエルの鳴き声も多数聞こえましたが、近くで確認はできませんでした。
遠くで産卵準備をしている様子のモリアオガエルは見る事ができましたが、写真でお届けするのは難しい距離でした。

ひとまず、ダメ元で撮ってみましたがわかるでしょうか。中央のモリアオガエル。
IMG_2435

IMG_0011

沼辺のアヤメも咲き始め、沼を訪れる時期としてとても良い時期ではないかと思います。

***************************************

【6月8日(火)】

今日は夕方の平伏沼に行ってみました。
前回から1週間が経ち、心配していた卵もたくさんできていました。

IMG_0027

写真だとなかなか遠いのと暗いので、わかりずらいですが枝先に何個も卵塊を確認しました。
カエルの鳴き声も聞こえるのですが、今回もまた見られず残念です。

IMG_0034

今年も卵塊が無事にでき、観察会でも見れそうです。
あとは、最近晴天続きで中々雨が少ないのが心配なところです。

観察会当日はカエルに会えるといいのですが。参加者の方々の運に期待してみようと思います。

***************************************

【5月31日(月)】

前回から約10日程、平伏沼です。

IMG_0001

雨は時々降っていたので、卵塊もあるかと期待しつつ行ったのですが見当たりませんでした。

IMG_0008

いつも卵塊やカエルをよく見かける場所でも、まだ見られず、、、今年は産卵も早いと思っていたので、少し不安になりましたが、観察会までもう少し様子を見ていきたいと思います。

カエルの鳴き声は聞こえたので次は、雨まじりの日に様子を見に来てみようかと思います。

天気は良かったので、木々から漏れる日差しが気持ち良く、観察日和でした。

IMG_0015

***************************************

【5月19日(水)】

今年初の平伏沼に小雨が降る日も増えてきたので行ってきました。

IMG_0005

この時期の水量は毎年、問題なくあるように感じます。まだ産卵は始まっておらず、卵は見られませんでした。
かえるの鳴き声は聞こえたので、そろそろ産卵も少しずつ始まるのでしょうか。

沼の周りは泥で足元が悪いところもあったので、雨が降る時期は長靴で行くといいですね。(沼の中への立ち入りは禁止されています)

また少しずつ今年も、沼の様子を載せていきたいと思います。

IMG_0004

IMG_0011

平伏沼では、新種のゲンゴロウがカワセミ水族館の平澤さんによって発見されています。

新型コロナウイルスの状況もあり、中止の可能性もありますが、今年は平伏沼観察会も6月に開催したいと考えていますので、決まり次第お知らせいたします。

中止)ノルディックウォーキング講習会

参加者を募集をしておりましたノルディックウォーキング講習会ですが、5/1~5/31までの間福島県より特別対策として不要不急の外出自粛要請がでている関係上中止とさせて頂くこととなりました。

申込を検討してくださった皆様にお詫び申し上げますとともに、ご理解の程お願い致します。

なお、9月頃にもノルディックウォーキング講習会の開催を予定しておりますので、その際には再度ぜひご検討ください。よろしくお願い申し上げます。

**************************************

ノルディックウォーキング講習会を下記の通り開催致します。
運動不足が気になる方、講習会をきっかけにノルディックウォーキングを初めてみたい方などなど、興味のある方の参加を募集しております。

20210428151305-0001
(さらに…)

ノルディックウォーキングは、ポールを使ってウォーキング運動を行います。ポールを使うことで全身運動となり、老若男女楽しむことができるスポーツです。

【募集内容】
開 催 日 令和3年5月30日(日)
時  間 午前9時~正午 ※小雨決行
集合場所 かわうちの湯駐車場 あれ・これ市場前
     (川内村上川内字早渡11-71)
コ ー ス ヘリポートにて準備運動
     かわうちの湯→(株)KiMiDpRi 往復約6㎞のコース
募集人員 25名(定員に達し次第受付終了)
     ※新型コロナウイルス感染対策として、
     福島県内在住の方限定とさせて頂きます
参 加 費 無料 ※ポール貸出あり
持 ち 物 飲物、タオル、帽子、雨具等
服  装 歩きやすい服装で、ウォーキングシューズまたは歩きやすい靴を着用
申込受付 ①氏名 ②住所 ③連絡先 ④生年月日(保険加入の為)
     電話・FAX・メール等によりお申し込みください。
受付期間 5月6日(木)~5月25日(火) 

********************************************************************
川内村観光協会
〒979-1201 福島県双葉郡川内村大字上川内字早渡11-24
TEL:0240-38-2346
FAX;0240-38-3418
E-mail:kawauchi@coral.ocn.ne.jp
********************************************************************

川内村観光協会では、昨年新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からイベントの自粛を行ってきましたが、今年は対策を取りながらイベントを実施致します。
なお、感染拡大状況により中止となる場合がございます。

noru (3)

第5回川内の郷かえるマラソン大会中止のお知らせ

マラソンチラシ

4月29日(水)に開催を予定しておりました川内の郷かえるマラソン大会ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から9月26日(土)に延期し開催について模索、検討を実行員会にて続けておりました。

しかしながら県内の感染状況もおさまっていない事など、感染拡大防止と安全を考慮した結果中止が決定致しました。
(さらに…)

詳しくは、川内の郷かえるマラソン大会実行委員会事務局へお問い合わせください。

********************************************************************

川内の郷かえるマラソン大会実行員会
事務局 一般社団法人かわうちラボ(HP)

〒979-1201 福島県双葉郡川内村大字上川内字町分282-6
TEL.0240-23-7040 / FAX.0240-23-7048

********************************************************************

DSC_0291

中止のお知らせ:第6回かわうち祭り‐秋の陣‐

毎年秋に開催してきた「かわうち祭り」ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から先日の実行委員にて中止が決定致しました。

昨年は、台風の影響により開催を見合わせる事となり、2年連続で開催ができないのはとても残念でなりません。
しかしながら、ソーシャルディスタンスを保ちながらイベントを開催した場合、出演者・出店者・来場者皆さま方の交流もできない制限が多いイベントとなる事が予想されました。

かわうち祭りに参加された皆さまが、笑顔で楽しんでもらえるイベントにできる事が一番です。
次年度の開催が叶う際には、皆さまに沢山の笑いを届けられるイベントにできるよう、努めて参ります。

どうぞ、ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
(さらに…)

****************************************
かわうち村まつり実行委員会
事務局:川内村観光協会
TEL 0240-38-2346
****************************************

IMG_8150

DSCN4961DSCN3061

2020平伏沼なう

【6月19(金)】

IMG_0001

今日は、雨の中の平伏沼です。

沼へ向かう途中、目の前をモリアオガエルが横切っていきましたが、早すぎて追いつけませんでした。

笹の中に入っていったので写真も撮ってみましたが、遠すぎてピンボケ、結局断念しました。
(さらに…)

IMG_0016

晴れ間が続いていた関係か、沼の水はぐっと減っており、前回見えていなかった木の根っ子が見える程になっていました。

水があった時に産卵したと思われる、木の陰の卵も数多く見受けられました。週末の雨で少しでも水かさが増えれば良いのですが。

IMG_0022

IMG_0019

今年の産卵は、行く事ができなかった5月末から6月上旬が一番多かったのか、新しくできた様子の真っ白な卵はほとんどありませんでした。

しかしながら、まだ産卵しそうなモリアオガエルも発見しました。このカエル達も木の上の枝に見つけたため、写真はイマイチです。

IMG_0010

沼まで落ちることができず、葉っぱの先で亡くなっているおたまじゃくしもおり、せっかく卵が沢山出来ていたので全部無事に孵化して欲しかったのでが、難しいですね。

******************************************************************************************

【6月16日(火)】

今日の天気は晴れですが、週末から時々降る雨と昨晩の雨に期待して平伏沼へ行ってきました。

R2.6.16  (5)

R2.6.16  (6)

水量は前回同様、問題なく沼全体にありました。晴れている日の平伏沼は、日の光が木々の間から注ぐ様子がいつ見てもきれいです。

モリアオガエルも見つけることができたのですが、どのカエル達も遠くに居て肉眼での確認は難しいところもあり(残念)、なんとかカメラの望遠で写真にだけ納められました。

R2.6.16  (7)

R2.6.16  (2)

R2.6.16  (1)

R2.6.16  (3)

カエル嫌いの方もいると思いますが、見慣れるとどの表情のカエル達も可愛いく感じられるものです。

モリアオガエルは見られない時も多いですが、鳴き声や沼の雰囲気を感じるのも平伏沼へ行くひとつの楽しみになっています。

******************************************************************************************

【6月11日(木)】

平伏沼へ続く道路は昨年の台風19号の影響により通行止めとなっておりましたが、子安川から入り千扇川沿いに向かう道は解除されております。

今年、観察会は中止になってしまいましたが、沼の様子を見に行ってきました。
IMG_0018

最近の暑さで水が少ないかと思っておりましたが、水量はたっぷり、お花もきれいに咲いていました。

曇り空の今日は、沼の気温も低く長袖で丁度良い気候で、モリアオガエルの鳴き声も沢山聞こえてきました。
沼の管理人さんいわく、昨日の沼は半袖じゃないと暑かったが、鳴き声はその暑さのあった昨日の方がよく聞こえたそうです。

IMG_0026IMG_0006

卵塊は、すでに100個以上あり目視でもすぐに見つけられます。毎年ですが、水がないちょっとおしいところに卵を産んでしまうカエル達もいます。

IMG_0009

産卵中のモリアオガエルも発見。明日から少し雨も降りそうなので、また卵が増えるかもしれませんね。
※木の葉橋周辺から平伏沼に向かう箇所、県道36号線から入る箇所からは現在も通行止めとなっております