川内村観光協会

はつおが行く!

村の迷・里山博士、秋元はつおが川内村を探検します。世界的にも珍しいもの(ほんとか?)、川内村ならではのほっこり名所、いろいろあります。今後も増えます。はつおさんに、案内してもらいましょう!

チゴユリの実

チゴユリの実
この植物は、稚児百合と言います。どうして、この名前になったんだべ。まず、ちご、から、小さいから、稚児と言う名前になったんじゃ、百合は?それは、土の中にある部分に秘密があるみたいだよ。ユリの根、つまり、球根は1枚、1枚むけるんです。その枚数およそ100枚すごいのなんって。これが、百合の名の由来なのじゃ。はつお

あれ!これって、人の字に似てるよね。

変木
 樹木は、年数がたつと、人間の歯と(歯肉が下がる、歯肉退縮)同じようにも根が上がって来ます。木の肌
ガサガサになったり、イボが出来たりもします。
 毎日、探索していると、いろいろな発見があります。今日、【初夫】奇妙な根を見つけちゃいました。
木は、成長と同時に自分が倒れないように四方八方、根を広げてきます。この木よくご覧下さい。自分の根
の上にもう1本、ヒモでもまいたような根を出していて、面白い形でやんす。なんか「人」と言う字の形に見えません?

イノシシ猟

イノシシ猟

IMG_9938
 イノシシさん、大きいですね。約100kg以上もあるイノシシ,
わなにかかりました。
さて、川内村で1番多い苗字は猪狩(いがり)100戸、その次、秋元90戸ありますが最初に出てきた
猪狩は猪を狩ると言う意味ですけど、今から47年ほど前まで、川内を含む双葉郡地域にはイノシシ
生息してませんでした。

川内応援歌発表会

川内応援歌発表会
 はつおの弟と妹達が川内を応援する歌を作詞、作曲しました。
DSCN0447
応援歌の初、お披露目が川内村いわなの郷で行われました。
DSCN0461

        川内レッツゴー

                   作詞 作曲 福島大学 未来学「むらの大学 川内班(10名)受講生合作」
      生まれ故郷の平伏沼(へぶすぬま)
      巡り(めぐり)来た 梅雨なきカエル
      ワラビ  マツタケ  コシアブラ
      おらは あの日を  振り返る
      ほら~ ほら~   枝んとこ  モリアオガエル
      んだ~ んだ~  Everything's   gonna be  alright
           川内レッツゴー  過ぎ去る帰路など 忘れてぇ
      川内レッツゴー  でこぼこ道もあるけど
      川内  Hey  Hey  Hey
      今日も Hey  Hey  Hey



           酷く  便利な  世の中にゃ~
      忘れ去られた   モノがある
      飲まれ      流され   ぶつかって
      やっと      見つけた  場所がある
      ほら、ほら、 ここらで またひと休憩(やすみ)
           んだ~      んだ~   Eveything's    alright
           川内レッツゴー  昨日のどしゃぶり だけ見ず
      川内レッツゴー  明日の晴れを   ただ待とう
      川内レッツゴー  Hey        Hey   Hey
           今日も      HEy        Hey   Hey
 
      

10人の弟、妹ができました

福島未来学報告会
 最近、10人の兄弟姉妹(子供たち)が出来ました。
DSCN0450
 福島大未来学の学生の受講生が9月1日から14日まで、川内村に泊まって、学んだり、村民と交流したことの報告会を11月24日、行われ、「はつお」行ってきました。予行演習を当日の朝4時迄やったとか言ってましたが・・・・・・。とにかく、いい、発表会で、グループ発表、個人の発表がありました。あがらないでスラスラ話す学生、とても恥ずかしそうに(僕みたいに)話す学生、聞いている人にドキドキ感が伝わってくる話し方の学生、皆に共通しているのは川内村の長所、短所わかってるな。知らない土地からきたからこそ見つけられる魅力がある。と、流れる石だなと。
 川内に行った時、いらしゃいじゃなく、お帰りと言って欲しい、毎月でも帰りたい。そんな話がありました。いつでも
帰っておいで、10人の弟、妹達(子供達)よ、待ってる!若いとは、苦しいと言う字に似ているなんていうじゃん。恋、人生に悩んだら聞き役になるぜ。昔の自分のことを思いだしました。毎年、いろいろな県に行って合宿して、実態調査とか・・・・・・。やりました、青い春の時代、昨日のように覚えています。

DSCN0448

DSCN0463

ヨッツズミ

ヨッツズミ
 ヨッツズミ(がまずみ)のおいしい季節になりました。何度か霜がおりてくると,生食出来るようになります。甘酸っぱくて、とても美味です。スーパーや商店では売ってないので、自分で野山に採りに行くんです。
 ヨッツズミ(がまずみ)は、熟しても、普通の果実と違って落下しないので、落葉後野山に行くと、よく目立つのですぐ見つけること出来ます。果実酒にすると、疲労回復、利尿にいいと言われています。

みんなでやれば怖くない

みんなでやれば怖くない
 くまんばち(川内ではスズメバチをそう呼びます)が侵入、侵入!門番ミツバチが巣の仲間に知らせました。くまんばちが、日本ミツバチを食べること出来るでしょうか?それとも  次から次に日本ミツバチでてきました。
IMG_9482
 キイロスズメバチを囲みました。どんどん、キイロスズメバチにむらがっています。集団で取り囲んでいます。
熱死させようとしているようです。日本ミツバチの上限致死温度は49℃
、くまんばちの上限致死温度は45℃と言われています。
IMG_9484
どうなるでしょうか?な、なんと、蜂球の1本技でくまんばち(川内ではスズメバチをそう呼びます。)やぶれました。
IMG_9485
たからかに勝利宣言です。やりました、はつおの日本ミツバチ。

潮見台

潮見台
 川内村の東側に、毛戸(もうど)と言う地区があります。この地区の海が見える場所に行ってきました。
左手に見えます、4本の高い煙突のような物見えますでしょうか?ふくしま第1原子力発電所です。
IMG_9743

続、紅葉 

五枚沢の紅葉

IMG_9901

IMG_9903

IMG_9910

IMG_9913
 川内村には、2つの水系があります。1つは、双葉郡楢葉町の木戸に流れる木戸川、もう1つは、双葉郡富岡町に流れる富岡川、この写真は富岡川沿いを撮ったものです。11月17日の写真ですがあと少し楽しめます。今度の連休歩いてみません?

バナナの変種?

ツチアケビ
バナナの変種?いや、森のウィンナー ソーセージ?山で見つけました。何年ぶりだろうか。10年位
山で、出会わなかった、ほんとうに、「ツチアケビ」さん久しぶり!
 とっても、めずらしい物をみつけました、このツチアケビですが、民間療法では、産婦人科疾患、腫れもの、膀胱炎等に効能があると言われています。乾燥して、煎じて服用します。