川内村観光協会

ルーツ探し

ルーツ探し
福島県重要無形文化財に指定されている、川内村の3匹獅子舞があるんですがその、獅子頭の耳の所に、朱書で延宝3年8月、秋元宇右エ門、遠藤惣右エ門、御頭寄進とあり、1675年には、すでに秋元氏が川内村に住んでいたことがわかりました。

DSCN0638

DSCN0642
 福島県川内村で同じ姓で多い順から猪狩氏(100戸)、秋元氏(90戸)遠藤氏(50戸)となります。初夫、ルーツを探して、うん10年、おぼろげながらわかってきました。おじいさん、おばあさんは、わかるんだけどその上の代の名前、生年月日、没年月日?から始まりました。あちこち、の親類に足をはこんで聞いてまわりました。それから、役場に行って、戸籍謄本、改正原戸籍(かいせいはらこせき)、除籍謄本(じょせきとうほん)とってみました。

DSCN0653
村内の古老や秋元氏のお宅訪問、そして、秋元氏を名乗る人々、県内外のどこ?に。いわき市勿来町に50戸、いわき市川前町2戸、田村市大越町14戸、耶麻郡北塩原村・・・・・・。富山県砺波市、愛媛県今治市、岩手県陸中海岸海岸沿いの各地、青森県津軽地方、・・・・・・。今から、数100年前、ファックスも電話もない時代、もしも、家紋が同じなら、一族の可能性が大であること。

DSCN0661
そしたら、田村市大越町の秋元氏の家紋が違うことが解りました。私の家(川内村の秋元)の家紋はウリ紋(キュウリ)です。今はやってない、水戸黄門の番組に出てくる、秋元但馬守と家紋が同じ。そこで、図書館と言う図書館、いきました。手がかり求めて、もちろん、国立国会図書館も何度もいきました。そこに、本家は秋元氏だけど、秋本氏に明治の始めにしました。と言う本が寄贈されているのを見つけました。
その本を出した人は栃木県宇都宮市の方です。
DSCN0663
わが、同族のゆかりの地、千葉県君津市秋元に行って来ました。小学校も秋元です。

DSCN0676
川内村村づくり大学と言うのがあるんですが、そこで、1月と2月に講師を頼まれ、川内の歴史  、猪狩氏、遠藤氏のことを話しました。秋元氏のことを、今月21日に話をする予定でしたが、どうしても出ることが出来ない要件あったんで、はつおが行くで紹介をしました。いつも、たくさんの方にみていただきありがとうございます。

コメントを残す